【Word】文字の下だけに下線を付けるショートカットキー|空白(スペース)には付けない

Word
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

文字に下線(アンダーライン)を付けるとき、文字と文字の間に空白(スペース)があった場合その空白(スペース)部分にも自動で下線がついてしまいます。
文字の下だけに下線を引きたい場合は、どのような操作をしたらいいか解説をしていきます。

Nagomi
Nagomi

文字の下だけに下線(アンダーライン)を付ける簡単便利に使えるショートカットキーを紹介!

下線(アンダーライン)

文字と文字の間に空白(スペース)がある文書に下線(アンダーライン)をつけると、下図のように空白部分にも自動で下線(アンダーライン)が付いてしまいます。

▼▼動画での解説はコチラ

※下線(アンダーライン)のショートカットキーは【Ctrl】+【U】

文字の下だけに下線(アンダーライン)を付けるショートカットキー

文字と文字の間に空白(スペース)があるときは、ショートカットキーを使うことで簡単に文字の部分だけに下線をつけることができます。

対象の文字をドラッグで選択し、【Ctrl】+【Shift】+【W】を押します。

文字の下には下線(アンダーライン)が付きますが、空白(スペース)部分には下線が付きません。

まとめ

文字の間にある空白(スペース)部分に下線(アンダーライン)を付けたくない場合は、ショートカットキーを使うことで簡単に操作することができます。
また、ショートカットキーを覚えておくことで操作の時短にもつながります!

タイトルとURLをコピーしました