タッチタイピングのコツとお勧めの練習サイト

パソコン基本操作
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

以前、Nagomiの動画を見てくださっている皆さんにこんなアンケートを取りました。

キーボードを見ながら入力をしているという方が半数以上でした。

Nagomi
Nagomi

タイピングの練習は毎日15分程度でOKです!日々の積み重ねで必ずできるようになります!

動画での解説

▼▼動画での解説はコチラから

タイピングのコツやサイトの使い方などを説明しています。

お勧め練習法

タイピングの練習をするときに、キーボードの配列を一気に覚えようとする必要はありません。

まず、大事なのは【A I U E Oあいうえお】の配置を完璧に覚えることです。

【AIUEO(あいうえお)】を見ずに完璧に打てるようになったら、次はアルファベットの【K】の位置だけを覚えます。

勘の良い方はお気づきだと思いますが、最初に【AIUEO】を完璧にしているので、次に【K】の位置を覚えることで【KA KI KU KE KO(かきくけこ)】が簡単に打てるようになります。

【K】の位置を完璧に覚えたら、次は【S】の位置…というような感じです。

Wordのソフトでも、メモ帳のソフトでも何でもいいので、お仕事の休憩時間やパソコンを立ち上げたときなど1日15分から、まずは毎日ひたすら【A I U E O(あいうえお)】を覚えるまで練習してみてください。

お勧めのタイピング練習サイト

そうはいっても、最初は手の配置も意識していただきたいので、今回はタイピング練習にお勧めのサイトをご紹介します。

Playgram Typing プレイグラムタイピングhttps://typing.playgram.jp/

キーボードの上に手の配置も表示してくれるので、画面を見ながら同じように練習をすることができます。

初めは【ホームポジション】の練習、次に【あいうえお】というように順番になっているので、初心者の方でも使いやすくゲーム感覚で進んでいけます。

タイピングの練習を何から始めたらいいのか分からない、という方にもお勧めです。

まとめ

キーボードを見ずに打てるようになると、入力スピードが速くなるのはもちろん、今までキーボードとパソコン画面と、2重に確認していた操作がなくなりとても楽になります。

車の運転と同じで、繰り返すことで身体が覚えてくれるので、ぜひ諦めずに挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました